
保育内容
保育内容
-
一人ひとりの子どもが、遊びや生活の中で、継続と反復により興味と関心を持つように配慮した保育を心がけていく。
-
一日の生活に活動と休息のリズムを考えて行う。
保育時間(月〜土)
-
7:15~18:15(標準時間) / 8:30~16:30(短時間)
-
18:15~19:00(延長保育) 【利用料:200円/1日】
-
7:15~13:00(土曜日)13:00以降の保育希望の方は、土曜日の就労証明書をご提出下さい。
(就労証明書提出後18:15まで)
※ただし、保育短時間の認定を受けられている方は8:30前の登園、16:30以降の延長保育の
利用料がそれぞれ200円/1回になりますのでご注意下さい。尚、延長料は菊池市内全園で決められた額です。
保育園の1日
7:15 開園…早出の保育士が出勤して受入れの準備をします。
登園…視診 保護者から子どもの状況・連絡を受ける。
9:00 園児の登園終了(9時までに欠席の連絡を受ける) 3歳未満は朝のおやつ。
9:30 朝の集い「礼拝」を全員ホールで行います。※仏教(浄土真宗)保育です。
9:45 各年齢別活動(五月より開始)
体育遊び...ランニング・体育器具を使ってサーキットトレーニング
※年齢に応じて身体を使ったいろんな遊びをします。
10:25 朝の音楽会……世界の名曲を鑑賞します。
10:30 各年齢別の活動(フラッシュカード・歌・詩・ピアニカ・マリンバ等)
12:00 昼食...各クラスに戻る(縦割りクラス)安心安全な食材を使用した給食です。アレルギー食対応
13:00 午睡の準備(パジャマに着替え、歯ミガキをします。乾布摩擦)
13:30 午睡
15:00 着替え・布団の片付け
15:15 おやつ...手作りおやつです。
16:00 お別れの挨拶
園庭・室内で自由遊び
16:30 短時間保育終了
「お迎え」...順次降園
18:15 標準時間保育終了
19:00 延長保育終了
年間の主な行事
花祭り・保育参観・育児講座・夏祭り・年長児お泊り保育・敬老会・運動会・年長児一日旅行・
買い物ごっこ・芋掘り・団子汁会・発表会・餅つき・報恩講・マラソン&なわとび大会・卒園式・
誕生会(毎月)・ひかりファームで野菜種蒔き&収穫
